【公式】熊本県荒尾市の漢方薬局といえば虎徹堂薬局

🌿 気虚・陰虚タイプ別 今日からできるカンタン養生法

「なんとなく調子が悪い…」
そんな不調、実は体の“エネルギー”や“うるおい”が不足しているサインかもしれません。

東洋医学では、
「気虚(ききょ)」=エネルギー不足
「陰虚(いんきょ)」=うるおい不足
と呼ばれ、それぞれに合った養生が大切とされています。

あなたはどっちのタイプ?
セルフチェックと、今日からできる簡単な養生法をご紹介します。

🟡 気虚タイプ:エネルギーが足りない「お疲れさんタイプ」

こんな傾向ありませんか?
☐ 朝からなんだか疲れている
☐ 動くとすぐバテる・息切れする
☐ 声が小さい・出しにくい
☐ 食後に眠くなる・お腹が張る

気虚さんへの養生アドバイス

✅ 朝ごはんは、“気を作る材料”を意識して
  炭水化物ばかりでは逆にだるくなることも。
タンパク質やミネラルを含むものを加えて、バランスよく◎

✅ 無理せず、こまめに休憩しながらエネルギー温存
✅ 身体を冷やさない:冷たい飲み物や生ものは控えめに
✅ 補気(エネルギーを補う)食材:鶏肉(特に胸肉・ささみ)、牛肉、卵、うなぎ、レバー、干し貝柱、ナツメなど

🔵 陰虚タイプ:うるおいが足りない「カサカサさんタイプ」

こんな傾向ありませんか?
☐ 口や喉がよく渇く
☐ 夜になると体がほてる・寝つきが悪い
☐ 夢をよく見る・眠りが浅い
☐ 髪や肌が乾燥しやすい

陰虚さんへの養生アドバイス

✅ 夜はしっかり眠ることで「陰(うるおい)」を補給
✅ 辛い物やカフェイン・アルコールは控えめに
✅ 冷房や扇風機の風で身体を“乾かしすぎない”ように
✅ 潤いを補う食材:オクラ・モロヘイヤ・なめこ・長芋・海藻類(わかめ、めかぶ)などの“ネバネバ食品(ムコ多糖)”がおすすめ!

🌸 さいごに…

「自分に合ったケアって、意外と知らなかった…」
そんな方も多いのではないでしょうか?

体質に合わせたシンプルな習慣を、毎日の中に少しずつ。
あなたの“自然治癒力”を引き出すお手伝いができればうれしいです😊

\ 気になることがあれば、お気軽にご相談ください /
▶️ LINE・Instagram・HPの相談フォームからどうぞ♪